犬☆仕事 |
||
犬にかかわる仕事 |
スポンサードリンク スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
犬にかかわる仕事 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページでは犬にかかわる仕事を紹介したいと思います。 私自身、現在トリマー勉強中! 楽しいだけではなく大変なこともありますが やっぱり「大好きな犬とかかわる仕事がしたい」という 気持ちが支えになっています。 私のように犬(動物)にかかわる仕事に興味がある方のために 犬にかかわる仕事を紹介していますのでぜひご覧になってください☆ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●●●トリマー●●● トリマーとは、言いかえれば「動物の美容師」です。 主に犬や猫のシャンプー、毛のカット、爪きりなどをするペットの美容師。 トリマーには国家資格はありません。 民間の資格がありますので、なるべくJKC公認のところを 選ぶとよいと言われています。 資格を持っていなくても仕事はできるので お店で働きながら技術を身につけると言うのも手ですが 資格を持っていない状態で雇ってくれるお店は少ないかもしれません。 主にシャンプー・リンス、ドライヤー、爪きり、耳かき、カットが 仕事です。 正直、お給料はよくないと思います。 ただし、熱意と向上心で自分のお店を持ち、お給料がよくなっていくことは 十分ありえると思います。 そのあたりは人間の美容師さんと一緒ではないかなと思います。 美容師さんも見習い時代はお給料よくないと聞きます。 お給料がよくなるのは技術が身についてから、自分の努力次第です! ●●●ペットシッター●●● ペットを飼い主さんのかわりにお世話する仕事です。 たとえば飼い主さんが旅行の時などに飼い主さんの家まで行って ペットのお世話をします。 ペットはペットホテルなどに預けられることがないので 飼い主さんの旅行中もストレスが少なくてすみます。 しかし、飼い主さんの留守中に家に入ることもある職業なので 飼い主さんと相当な信頼関係が必要です。 散歩・ご飯・ブラッシングなど、飼い主さんの要望によって 仕事内容は様々です。 健康管理にも気を配る必要があり臨機応変な対応が必要な職業だと思います。 資格は特にありませんが、飼い主さんからの信用を得るため、 動物の知識を深めるために愛玩動物飼養管理士の資格は とっておいたほうがよいでしょう。 飼い主さんとのトラブルをふせいだり飼い主さんに安心感を あたえるという意味ではペットシッター派遣会社に 所属いておいたほうがいいでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おすすめ情報 | ●●●獣医師●●● 言わずと知れた動物のお医者さんです。 街の動物のお医者さんを想像される方が多いとおもいますが 獣医師が働ける場所は他にもたくさんあります。 医薬品を扱う会社、野生動物にかかわる分野、牛や豚などの 家畜を扱う分野など多岐にわたります。 獣医師の中で開業医として働くのは全体の2〜3割だそうです。 獣医師とは動物を助ける仕事というイメージがあります。 実際、動物を愛し、動物を助けたいと思って獣医学部を目指す方が たくさんいらっしゃると思います。 しかし実際は動物にかかわる大切な知識を持っている獣医師だからこそ 大学在学中に動物実験も必要ですし、就職先によっては それから先もずっと動物実験が必要になってくる職場もあると思います。 実際私の友達は大学の時授業での動物実験に悩んでいました。 個人的には「実験だからしょうがない」なんて割り切ってほしくない という気持ちもありますが、でも現実として、割り切りも必要なのかもしれません。 命を扱う職業だからこそ、目指す前にもう一度真剣に ”獣医師”という職業についてよく考える必要があるかもしれません。 獣医師になるには獣医師国家試験に合格する必要があります。 獣医師国家資格を受験するには獣医学科のある大学で6年間の獣医学 教育を履修していることが条件です。 獣医師国家試験に合格したら農林水産省に免許の交付手続きをし、 獣医師名簿に登録され、農林水産大臣による獣医師免許証を取得することができます。 ●●●動物看護士(アニマル・ヘルス・テクニシャン)●●● 獣医師が動物のお医者さんとすれば動物看護士は 動物の看護士さんです。 獣医師のサポートとして動物の病気や怪我をサポートする職業です。 仕事の内容は多岐にわたり、開業医さんのところで働く場合 受付・電話対応、診療器具などの準備、手術の準備、 脈拍や体温の測定、動物の保定などたくさんの仕事があります。 トリマーと同じく国家資格はありません。 動物看護士の資格認定は各スクールで独自に行われています。 代表的なものに日本小動物獣医師会の認定する動物看護士認定資格があります。 トリマーと同じくお給料がよい仕事とはいえないと思います。 お金だけではなく、動物への愛情がある人に目指してほしい職業です。 ●●●盲導犬歩道指導員●●● 視覚障害者の歩行指導・盲導犬の育成の仕事です。 「盲導犬」と言うと盲導犬訓練の仕事というイメージが強いです。 でも実際は視覚障害者の方の歩行指導が大切な仕事であるという 認識が必要なようです。 言うまでもないと思いますが大変な仕事だと思います。 でも、自分の訓練した犬が一人前になり、視覚障害者の方と 行動を共にし、視覚障害者の方が喜ぶ姿を見ることができるのは 何ものにも変えられない喜びとなるのではないでしょうか。 個人資格は特にありません。 ただし、盲導犬教会に所属していることが絶対条件。 盲導犬歩道指導員のほかに、 介助犬訓練士・聴導犬訓練士・災害救助犬訓練士などの仕事もあります。 ●●●パピーウォーカー●●● 将来盲導犬や介助犬などを目指す子犬を10ヶ月〜1年預かるボランティアです。 定期的な勉強会への参加、家庭でのしつけ、健康管理を任されます。 愛情をたっぷりそそいで育て、人間を信頼する犬を育てるのが仕事です。 ボランティアを募集している盲導犬協会や介助犬育成団体に連絡し 適正を認められれば登録が可能。 ただし希望者が多いため順番待ちで数年かかることもあるそうです。 ●●●リタイヤ犬引き取りボランティア●●● パピーウォーカーは将来盲導犬や介助犬を目指す子犬が 1歳前後になるまで育てるボランティアと紹介しましたが リタイヤ犬引き取りボランティアとはその言葉のとおり、 今まで働いてきたワーキングドッグたちが引退した後 彼らを引き取り、余生をゆっくりとすごさせてあげるボランティアです。 リタイア犬の場合、普通の犬を育てるのと変わりはありません。 パピーウォーカーのように勉強会に参加する必要もありません。 ただ、大役をおえた犬たちが余生を穏やかにのんびりと過ごせるよう、 たっぷりの愛情でむかえてあげることが一番の仕事ではないでしょうか。 申し込みをしたい場合はワーキングドックの育成団体や協会、訓練所へ連絡し ボランティア希望と伝えましょう。 詳細は各団体によって異なります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペピイでは通販カタログ情報誌 「ドクターズアドバイスPEPPY」が 無料で手に入ります。 無料の情報を活用して 愛犬と快適に暮らしましょう^^ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 犬のしつけとマメ知識▼・ェ・▼ All Rights Reserved | ||